








                    |
 |

ニューヨークの近代美術館(The
Museum of Modern Art/MoMA)は1929年の設立。アメリカからの視点で19世紀後半から今日まで続く新しいアートを紹介。
「MoMAデザインコレクション」は1934年にスタート。身の回りにあって手に取ることができるすべてのモノに良質のデザイン性を求めて、MoMAが世界中から時間をかけて選び、あるいは開発した製品をコレクションとして提供してきた。
初の海外出店となる表参道MoMA
Design StoreはニューヨークMoMAリテイル部門の監修の元、店舗デザインをRichard Gluckman (Gluckman
& Mayner Architect), サインデザインを2×4,inc.が手掛け、トランスフォームするフィクスチャー、ミュージアムインフォメーションエリア、ウエディングギフトショップなどユニークでカッティングエッジなデザイン。
展開する約1,800アイテム(ファニチャー・ホームアクセサリー・キッチン&ダイニング・ポスター・ステーショナリー・ブックス・アクセサリー・キッズなど)のすべてはニューヨークのMoMAストア同様、MoMAのバイイングチームが世界中を歩いて買い付けたデザインオブジェクツやコレクションのリプロダクション。モダンアートを極めるキュレーターの審美眼を通して厳選されたものだけを販売。
※収益の一部はMoMAの展覧会と教育プログラム運営をサポート。
◆住所:〒150 東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE3F
◆電話:03(5468)5801
◆営業時間:11時から20時・年中無休
※ただしGYREビル休館を除く。
 |
 |
アーキムーンKランプ(Archimoon
K Lamp,2004)
by Philippe Starck
 スタルクが仕掛けるコンテンポラリーライトの世界。デスクトップにモダンな光を遊ぶ。パラレルに動くように調整したシルバーのアームは、アルミニウム製。まるでダンスをするように動き、光の方向を決めて拡散させるフリーバランスデザイン。シェードは射出成形のクリアなポリカーボネイト製。点灯すると透明だが、オフの時は不透明。
◆素材:アルミ・樹脂・ガラス
◆製造:イタリア製
◆25ワット/フロスト加工G9ハロゲン電球付属
◆サイズ:W19.5×H89.5cm
◆価格:166,360円(税込) |
グローボール
フロアーランプ 1(Glo-Ball Basic 1 Lamp,1998)
by Jasper Morrison
 透明な地球儀のようにも見える、デザインを感じさせないデザイン。グローブとグローをミックスしたネーミングに、英国人デザイナー、ジャスパー・モリソンのセンスが光るランプ。何年経っても使い続けたいと思えるような謙虚さと静けさ、確かな機能を兼ね備えることをデザインの基本に置く、モリソンの哲学そのものと言える形。
酸エッチング加工の手吹きガラスで作られた乳白色の拡散ガラスの中に、100ワットのE26ハロゲン電球が入っている。1.8メートルの電源コードに0?100%の調光器付き。フロア、出窓、大きめのローテーブルなど、さまざまな空間で人間的な温かみのある光の広がりを楽しめる。
◆素材:アルミダイキャスト・鋼塗装仕上・樹脂・ガラス
◆製造:イタリア製
◆100ワット/E26ハロゲン電球付属
◆サイズ:H27,Φ33,3cm/6kg
◆価格:159,850円(税込) |
 |
|
アカリ テーブルランプ,ブラック(Akari
Table Lamp,1950s)
by Isamu Noguchi
 1950年代からMoMAのデザイン・コレクションの定番となっている、「アカリ・ライト」シリーズ。彫刻家イサム・ノグチが伝統的なちょうちんを電灯に変え、日本のちょうちん産業をよみがえらせることになった同じ時代から、MoMAはこのランプにスポットライトを当てていた。手作りの和紙と竹軸を用い、金属のフレームで支えられているので二つと同じ形はありません。昔ながらのちょうちんと同じように繊細で、少しいびつな形が魅力。
◆製造:日本製
◆36W(E26)白熱球1個付(40Wの明るさ)
◆要簡単な組み立て
◆サイズ:W26xH43cm
◆価格:18,400円(税込) |
MGXロータステーブルランプ(MGX Table
Lamp,2003)
by Janne Kyttanen

スイッチをONにする瞬間、ちょっとワクワクするランプ。光が入ると花が開いて広がるわけではないが、光の広がり方にうっとり。デザイナーは時にマジシャンでもあることを痛感するプロダクト。3Dによるヴィジュアルエフェクトをリアルな三次元の物体に変換したMGX=magicなクリエイション。自然界にある複雑な形からインスパイアされたデザインを最先端の3Dソフトウェアと位相計算を用いながら、高速のデジタル製造技術が形にしている。
◆素材:(ベース)ステンレススティール/クロームフレーム,(シェード)ポリアミド
◆製造:ベルギー製
◆ハロゲン球(20W)2個付属
◆サイズ:Φ16×H55cm
◆価格:167,200円(税込) |
 |
|
ブルジーランプ(Bourgie
Lamp,2004)
by Ferruccio Laviani
 シャンデリアが天井からテーブルに降りてきたような、ゴージャスな印象のランプ贅沢なバロック様式と現代的なシンプル素材が出会って、遊び心いっぱいのデザインが誕生た。華やかで、ウィットもたっぷり。全体は射出成形の透明なポリカーボネイトで作り、上の方ではプリーツのシェードが光をオーラのようにやわらかく拡散する。シェードの高さは、68・73・78cmの3段階に調整可能。
◆素材:ポリカーボネート
◆製造:イタリア製
◆シャンデリア球40W(E14)X3個付
※この商品はメーカー直送品となり、到着に2週間程度必要。
※代引き不可
◆サイズ:W(最大)37×H68/73/78,3.cm/4kg
◆価格:134,650円(税込) |
ミスKランプ,クリアー(Miss K Lamp
Clear,2003-04)
by Philippe Starck
 小さなテーブルやデスクにぴったりのランプ。点灯していないときは不透明で、メタリックな濃淡がニュアンスを感じさせるランプシェードは、ポリカーボネイト製。点灯すると透明になり、中の電球が見えるデザインで。
コードに付いた調光器で明るさを0〜100%、ぼんやりからクッキリまで段階的に調節できるので、使い勝手も抜群。昼間に付けるランプを昔のひとは昼行灯(ひるあんどん)といい、少しぼんやりしたひとを笑うときに使われるが、スタルクはどのような女性をイメージしてKさんと名づけたのだろうか、、、、、。
◆素材::ポリカーボネート,(セード内面)アルミ蒸着
◆製造:タリア製
◆100ワット/E26ハロゲン電球付属
◆サイズ::Φ23.5×H43cm
◆価格:131,500円(税込) |
|
 |



|